投稿

アオバズクと虫の声・8時間

イメージ
8時間ありますので朝まで流しても大丈夫。  アオバズクが日本に来るのは、春。 東南アジア方面から日本にやってくるようです。 フクロウの仲間ですが、渡り鳥です。 鳴き声もフクロウとは違いますね。 今年はその姿を映像に収めようと探していますが、なかなか見つけることが出来ません。 鳴いている場所はわかっていますので、昼間に行って探していますが、見つけることは出来ません。 夕方薄暗くなると鳴き始めます。 日本で繁殖して、寒くなると暖かいところに行ってしまいます。 なので、遅くとも9月までには姿を捉えたいと思っています。 すでに雛も大きくなってるかもしれません。何としてもみたい もうすぐ梅雨も明けるようですし、それから又探しに行こうと思います。

虫の声と水音・9時間

イメージ
9時間で朝まで流しっぱなしにできます。  自然の音でぐっすりお休みください。 コロナや大雨など熟睡できない方も多いと思います。 睡眠不足は健康にも悪影響があります。 睡眠導入剤や睡眠薬の力を借りるという方法もありますが、やはり自然に眠るということが一番だと思います。 疲れてる時の方が目がさえて眠れなくなるってありますよね。 脳の興奮が治まらないからだと思います。 そういう時は、とりとめないことを考えることが良いらしいです。 10秒ごとに単語を一つ思い浮かべて、その単語に連想したイメージを考える。 それも、ぼーーーーっとした感じで行う。 単語は他の人に言ってもらうと助かりますね。 その単語に連想したイメージを思い浮かべるだけ。 自然と夢の中へ、、、ということですね。 お試しください。

カジカガエルの美声

イメージ
 カジカガエルの姿を撮ることができました。 鳴き声は独特でとても美しいと思います。 鳴いてるのは繁殖期中のオスです。 メスを呼んでいるのだと思います。

今年も大雨の被害がでましたね

イメージ
 こちらの梅雨入りは早くて、今年もなんか変な一年という印象がありましたが、雨は少なく空梅雨になっています。 自然災害に巻き込まれる、コロナ騒動に巻き込まれるなど、いろんなことに巻き込まれてゆく人生、とても大変なことです。 熱海の雨は収まってるのでしょうか?心配ですね。 予測不可能だったのでしょうか?巻き込まれた方の回復を祈りたいと思います。 地球が住みやすい惑星ではない、というのがここで生きている実感としてありますね。 「美しい星地球」と言われますが、どうなんでしょうか? 確かに見た目は綺麗です。 宇宙に浮かんだ画像を見ると、心を奪われますよね。 多様な生物がいて、興味をそそられます。 しかし、平安がない。 何かしら起きてる。 始終人間同士は争ってます。 西側と東側、右派と左派、ワクチン推進と拒絶。 希望と絶望。 まぁ、時間の流れというのはそういうものだと言われるとそうでしょうね。 ブランコが後ろに引っ張られないと前には行きません。 絶望が希望を連れてきますしその反対も。 人の心が反映されてるということになりますか 。 求めるものが希望や成功から、平安とかやさしさや思いやりに方向転換した社会になることを希望して・・・。 そこから変なことが起き始めます。笑 摩訶不思議な世界ですね、一日も早い復興をお祈りします。 2000年以降災害も増えてきてますし、規模も大きくなってきてますね。 コロナウィルスやいろんなことに立ち向かう私たちはとても凄いと思います。 しかし、この立ち向かう姿勢が正しいかは謎だとも思います。 コロナを早く終わらせていこうとワクチンの接種を急いでしまっています。 まだはっきり正体がつかめない時に、こんなに焦って事を進めて大丈夫なのかなぁ。 難しいデリケートな事ですが、大切なことは意見よりデータですよね。 データが十分に無いものなので、いろんな人の言葉がどうしても入ってこないです。 実際 アメリカではワクチンを接種する人はどんどん減ってる という事実があるようですし、データをもっと公表してほしいと思いますね。 話が逸れましたね。 今年も災害はもっと起きてくるかもしれません。 気を付けてという言葉しかありませんが、大雨の時などはお気をつけて過ごしてください。

今日も写真撮りに行ってきた。筑豊にある田川という街を少し

イメージ
 今日は小学校5年生まで過ごした地域に行ってきました。 これは私的なことで、こういうの動画にしてもなぁと思ってブログのみ。 自然の音など録ってますが、子供の頃は自然に触れるというと、やはり祖母の家くらいだったように思います。 なので、カエルの声聞きながら寝るというのは、今の土地に越してきてからです。 フクロウの声を初めて聴いたのも今の土地に来てですね。とても新鮮で感動しました。 フクロウはいろんな場面で登場するというイメージもありますね。 例えば映画で言うと、ハリーポッターのフクロウなんかもそうですし、The 4th Kind フォース・カインドというミラジョゴビッチ主演のホラー?サスペンス?映画でも白いフクロウがこちらを見ていた、毎晩、というように。 とても神秘的なイメージが付きまといます。 コロナも収まらないこの頃ですが、生きてますか? オリンピックも開催の方向で動いておりますね、どうなるのでしょうか、ちょっと不安という方も多いと思います。 今住んでるところからそんなに遠くはありませんが、殆ど行くこともなくなって久しいので、たまには行ってみようと思い行ってみました。 上の写真、団地が立ち並んでますが、昔はここ、炭鉱の住宅(いわゆる炭住という長屋)があった場所で、そこで家族と暮らしていました。地名もそのまま「斜坑」(斜めに入って行く坑道)と言います。 立坑という、機械を使って真っすぐに下りて行く坑道もあったようです。 ここに長屋がずらーーーーっと並んでて、世界とはそういうものだと思っていました。筑豊は炭鉱で栄えた町ですが、炭住も消え、その頃の面影は殆ど残ってないように思えます。 しかし炭住というと暗いイメージですよね。なんか貧乏な人間が集まってるという感じです。 私が住んでた頃には既に炭鉱も閉鎖されて久しくて、同級生も多くいたし、そんなに暗いイメージは無かったと思います。気さくな人が多かったような、そんなイメージですね。 この坂を下って小学校に通ってましたね。その頃は「何と長い坂」に思ってたような記憶があります。 近所の子供たちと遊んでたドブ川。とても川と呼べるもんじゃなくて、ここでザリガニを取って遊んだ記憶があります。今思うと、ぞっとしますが・・・。 ユーチューブでザリガニ取って食うみたいな動画を見ると、とても食えたもんじゃないやろと思いますが、どうなんでしょう

スパイクタンパク質に対する西洋タンポポの効果が発見された

イメージ
 また地球の記憶・アースカタストロフレビューさんの記事からです。 いろんな情報が錯綜している状態ですが、確実なことは無いという前提で見ていくことも大切かもしれないと思います。 ワクチンにしてもそれが万能なことは無いだろうし、個人差もありますからね。 ドイツの研究で「タンポポの葉の抽出物」が多くの変異種コロナのスパイクタンパク質をブロックすることが突き止められる。ワクチンによるスパイクタンパク質にも有効か 遂にいろいろと表れてきました。  多分メディアはこういうことも含めて取り上げることはないかもしれませんので、こちらに掲載しておきます。 m-RNAワクチンがただの毒なのでは?と、認識してる方は少ないと思いますが、その働きを知ってる方がどれくらいいるのでしょうね。 恐怖からの反動で行動するのはあまりよろしくないと思っています。 タンポポ茶ってアマゾンとか楽天にありますので、すぐに手に入ります。 タンポポの葉と書いているようなのでお茶が一番良いと思います。 もしワクチンを打ったとしても、もしかしたらこれで防げるかもしれません。 といっても何を防ぐのかな?っというと、スパイクタンパク質が私たちの細胞を傷つけるということになりますかね。 簡単1分!水道水で作れる高機能除菌スプレー【e-3X】 当初は筋肉注射をした部分付近のみに留まると予測されて作られたようですが、予測に反して全身に巡るということが判明していますしね。 気軽に使えるワクチンという印象は無いと思いますが、いかがでしょうか? in deepさんの記事、目を通して置くことをお勧め。(ちょっとげっそり系ですが) 遺伝子コロナワクチンのさまざまな害についての「完全に科学的な側面から見たメカニズム」を、アメリカの三人の医学者と科学者が語ったその内容。貴重ですよ この記事も是非 mRNAワクチン技術の発明者が「このワクチンは危険すぎる」と提言。そして科学者たちの言葉に見える「モンスター化したウイルスが蔓延する次の本物のパンデミック」への懸念 一体何をやってるの?でしょうね。 国内でワクチン祭りが始まってる感がして、ちょっと・・・。 難しいことは抜きにして、「タンポポの葉の抽出物がACE2受容体とスパイクタンパク質の結合をブロックしてくれる」、とてもありがたいと思います。

ワクチン接種開始後の感染爆発という現象

イメージ
 これも地球の記憶さんの記事からになりますが、何故かワクチン接種が開始されると感染者数が爆発していくという、とても奇妙なことが起きていますね。 4月16日の記事 ワクチン接種回数が「1億回」を超えたインドでコロナ感染確認数がパンデミック以来最大の1日20万人を記録。第三波の二倍のレベルに 5月29日の記事 台湾とマレーシアも「ワクチン接種数増加に伴う感染者数増加」が指数関数的に。このままではアジアすべてがインド状態に 6月6日の記事 台湾の新型コロナウイルスでの100万人あたりの死亡数が日本を抜く 重要なのはワクチンとの因果関係ということになりますが、そこは謎、確信を持って良いのかどうか、本当のことは神のみぞ知ることかも知れないと思います。 全く因果関係は無いということもありうるので。 ワクチン接種が始まった日本でも同じようなことが起きる可能性もありますね。 今後の展開が気になります。 既にご存じの方が多いとは思いますが、新型コロナウィルスについて調べたことを書いてみようと思います。 正式名称が「severe acute respiratory syndrome coronavirus 2」頭文字をとって SARS-CoV-2です。 コロナウィルス自体はな種類かが以前からあったようで、別段珍しいものではないようです。風邪の症状を引き起こすウィルスのようですね。 専門知識はありません、ニュースサイトなどで調べたことを書いています。 スパイクタンパク質が人の細胞にあるACE2受容体と結合して、細胞内に入り込むようです。これがいわゆる発症になるのでしょうか。 体内に有っても細胞内に入っていないと発症していないということだと思います。(無症状ってこれかな) 上の図にあるエンベローブの中にあるRNAが細胞内に入って増殖するという仕組みのようです。 もっと複雑なのかもしれませんが、ド素人の理解です。 緊急事態宣言と言いつつ、お願いしかしない政府ってどうなの?という感じですね。 東京オリンピックは開催する方向で進んでいますが、その後の動向も気になりますね。 意味を為さないロックダウンや緊急事態宣言、まったく現実味を感じません。